音楽ってやってると、知らない内に技術に支配されてくんだよなぁ…
技術は副産物なんだよねホントは
バンドの正解って上手い、ってのもその中の1つというか…自分たちの表現の為に何を使うか?みたいな問いかけが出来てるか、ってすげー重要だと思う。
別に上手さや派手さに特化してても良いんだけど、それに支配されていない事が大事なんだと思うわ。
ワイナリードッグスかっけーな〜…
昔はビリーシーンはバカテクで好きだったけど、今観るとただただカッコイイや。スターだなぁ〜
yeeeeahhhhhhhhhhhhhh
#TheWineryDogs https://t.co/AgOXZRTagd
やっべ!!ワイナリードッグスの新譜買いに行かなきゃ!!
てか、システマ+整体って最強の組み合わせすぎる
システマ→身体操作(内部アプローチ)で体をフラットに戻す
整体→外部アプローチで体をフラットに戻す
素敵すぎ
ホントにいい事しかなくてワロタ
みんな武術やって幸せになれば良い
システマ文さんクラス
色んなローリングしつつ相手を制したりアプローチしたりされたりするワーク
出来ない動きをやってくのも、またそれによるメンタル的な緊張や身体への影響を知れるのが面白いし、それがマーシャルアーツに繋がるってのも面白い!最高でした🐠🐠
#システマ #武術
ポップコーンズさんもフリーマンさんもアマチュア界ではそうそう居ないレベルなので、バンドやってる人や楽器かじってる人は是非1度観ることをオススメするな。発見することめちゃくちゃあると思う。てかそういうの抜きにしても普通に楽しい🐠
ポップコーンズさんとフリーマンさんのライブ観に行く🐠🐠
ライブハウス3年振りぐらいだ🐠🐠
幼稚園の頃『3つの宝』という園訓みたいなのがあった。
選ばれた代表園児は、朝礼の締めで全員の前に出てます。
「3つのたから!」と言ったあと「1つ、先生を敬いましょう」「2つ、友達と仲良くいたしましょう」など、それらを1つずつ言って、1つずつ全員が追っかけて言う感じの時間がありました。→
小学校高学年ぐらいまでクレヨンしんちゃんを目標とした人生設計をしてました。
宇宙からちいかわになったのって多分人類で初じゃないかな…
脱毛は生活が楽になるから良いと思う。生活の工程が一個減る系はかなりありじゃないかな。